2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

WebRequest WebResponse を使ってHTTPのデータ送信&受信

URLや送信データは適当に置き換えたもの。 cls [string]$url = "https://www.google.co.jp/" [string]$dir = (Split-Path ($MyInvocation.MyCommand.Path) -Parent) [string]$postext = (Get-Content (Join-Path $dir "postdata.txt")) #SSL/TSLの設定 [Syst…

ニコ生のコメントを取得 (実験用)

F#

実験用なのでかなり汚いです。 コメントもないので参考にならないかもしれません。 ■メインコード namespace Samples open RLib.Niconico.Net.Cookies open RLib.Niconico.Net.NiconicoNet open System open System.IO open System.Net.Sockets open System.…

スレッドプールについて

F#

※結果は「Windows7 Ultimate 64bit SP1」の環境MSDNより ThreadPool.GetAvailableThreads メソッド スレッド プール スレッドの最大数 (GetMaxThreads メソッドから返される) と現在アクティブなスレッドの数との差を取得します。 ■コード System.Threading.…

各ビット位置の10進数値が知りたい場合

F#

もっとスマートな書き方があると思うけれども、これでも十分F#は素晴らしいと思う今日この頃 F#からC#に戻れないかも■コード let bitSeq = seq { for x in Seq.initInfinite ((+)0) -> (1 <<< x) } bitSeq |> Seq.take 10 |> Seq.toList ■結果 val it : int …

書置き

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dd233213.aspxhttp://blog.iss.ms/2008/02/11/160416http://www.asterios.biz/softwareNikoInfo.htmlhttp://d.hatena.ne.jp/halxxxx/20090325/1238007766http://homepage2.nifty.com/kotatuinu/contents/computer/p…

Reactive Programmingについて

F#

参考になりそうなサイトのリンク Reactive Extensions再入門 その6「HotなIObservableを作成するファクトリ」 http://d.hatena.ne.jp/okazuki/20111109/1320849106Rxでのイベント変換まとめ - FromEvent vs FromEventPattern http://neue.cc/2011/07/06_332…

本を買おうか迷う

日本Amazonだと6500円とぼったくられる本です。 The Way to Go: A Thorough Introduction to the Go Programming Language Amazon.com だと3000円くらいでした。 The Way To Go: A Thorough Introduction To The Go Programming Language あと、中身がどんな…

C# 4.0 dynamic による動的XML読み書きクラス

C#

■使い方 using System; using System.Collections.Generic; using System.Linq; using System.Text; using System.IO; namespace DynamicSamples { public class Sample001 { public static string GetItems() { dynamic xml = new DElement("DynamicSampleX…

連番文字列生成

ちょっとした文字列生成は以前までExcelでやっていましたが、PowerShellやF#がとっても楽だと最近気づいたという■ PowerShell 1..20 | % { "btnTest_{0:000}" -f $_ } ■ F# [1..20] |> Seq.iter (printfn "btnTest_%03d");; ■ 結果 btnTest_001 btnTest_002 …

Project Euler リンク集

Project Euler の回答記事リンク集■F# まずは Program.fs を定義 Problem 001 Problem 002 Problem 003 Problem 004 Problem 005 Problem 006 Problem 007 Problem 008 Problem 009 Problem 010 Problem 011 Problem 012 Problem 013 Problem 014 Problem 01…

作りたいソフト(妄想)

プロセスメモリエディタ(Android用) スケジュール管理(HTML5、JQuery、Python、のGAE練習) プロセスメモリエディタは元がLinuxになるので、知らないことが多すぎてかなり難しいと考える。 JNIも余り使いたくないですし。。。

簡易Grep

はじめて扱うコマンドレットとかあると、作るのに時間が結構掛った orz 練習しないとぱっと作れないなーと実感。 $exp = '[正規表現 検索キーワード]' $extension = '[ファイル名 正規表現フィルター]' $target = "[検索対象フォルダ]" cls #dir -Path $targ…

今後のプログラミング訓練について

とりあえず覚えておいたほうが良い概念やら機能やらを列挙してみる。 モナド F#の計算式ビルダ(モナド的なもの?) 非決定性計算的なプログラミング Go言語 Python 上記の1〜3は必須 4〜5はGAEの開発研究が濃厚になればやり始める予定。 ただ Project Euler…

Problem 40

Problem 40 module Problem_0040 (* 正の整数を順に連結して得られる以下の10進の無理数を考える: 0.123456789101112131415161718192021... 小数第12位は1である. dnで小数第n位の数を表す. d1 × d10 × d100 × d1000 × d10000 × d100000 × d1000000 を求めよ…

Problem 39

Problem 39 module Problem_0039 (* 辺の長さが{a,b,c}と整数の3つ組である 直角三角形を考え,その周囲の長さをpとする. p = 120のときには3つの解が存在する {20,48,52}, {24,45,51}, {30,40,50} p ≦ 1000 で解の数が最大になる p を求めよ. *) //(840, 8) …

Problem 38

Problem 38 module Problem_0038 (* 192を1, 2, 3で掛けてみよう. 192 × 1 = 192 192 × 2 = 384 192 × 3 = 576 積を連結することで1から9のPandigital数 192384576 が得られる. 192384576を192と(1,2,3)の連結積と呼ぶ. 同じようにして,9を1,2,3,4,5と掛け連…

Problem 37

Problem 37748317 module Problem_0037 (* 3797は面白い性質を持っている. まずそれ自身が素数であり,左から右に桁を除いたときに全て素数になっている (3797, 797, 97, 7). 同様に右から左に桁を除いたときも全て素数である (3797, 379, 37, 3). 右から切り…

Problem 36

Problem 36 (* 585 = 10010010012 (2進) は10進でも2進でも回文数である. 100万未満で10進でも2進でも回文数になるような数の総和を求めよ. (注: 先頭に0を含めて回文にすることは許されない.) *) (* 872187 -- 0 1 3 5 7 9 33 99 313 585 717 7447 9009 153…